tips

ImageMagicによる画像一括変換

フォルダ内にある画像の一括変換。縦横比を維持しつつ、長辺300pxに縮小する。 mogrify -resize 300x300 *

UbuntuでMacのopenみたいなコマンドを利用する

Macで、open . とかでよくFinderを開いていた。xdg-open コマンドが該当するようだ。 .bash_profile に次のように記載する。 alias open='xdg-open' URLを指定すればブラウザも開けるのかい。 open http://google.co.jp

Amazon CloudFrontでACM証明書を利用する際には、リージョンに注意

で ACM 証明書を使用するには、米国東部(バージニア北部) リージョンで証明書をリクエストまたはインポートする必要があります。 docs.aws.amazon.com

epubcheckで「mimetypeファイルエントリが存在しないか、アーカイブの先頭以外の場所に存在しています.」

epubcheckというEpub向けのW3C製の構文チェッカーがあります。 実行するとありがたい指摘をしてくれるのですが、次のエラーだけは原因が分かりませんでした。 $ java -jar epubcheck.jar ~/tmp/main.epub EPUB version 3.2 のルールを使って検証します. ERRO…

MySQLでテストデータを大量に生成する方法

各種FWのテストデータ生成ライブラリを使うのもいいけど、この方法もよい。 qiita.com

MySQLにパスワード無しでログインする

ただし、絶対に開発環境などセキュリティが担保されているところで利用してね。 my.cnfに次のように設定する。 [mysqld] skip-grant-tables sudo systemctl restart mysql などでMySQLを再起動させる。

MySQL8でユーザーを作成して全ての権限を付与する

バージョン間の差異なのかうまくいかないことが多いのでまとめておく。 mysql> create user 'your-user'@'%' identified by 'your-password'; Query OK, 0 rows affected (0.01 sec) mysql> create database `your-db-name`; Query OK, 1 row affected (0.01…

UbuntuでWifi高速化

Wifiの速度を上げるため、Wifiの電力管理機能をOFFにする。 $ iwconfig wlp8s0 IEEE 802.11 ESSID:"xxx-xxx-xxx" Mode:Managed Frequency:2.452 GHz Access Point: XX:XX:XX:XX:XX:XX Bit Rate=43.3 Mb/s Tx-Power=22 dBm Retry short limit:7 RTS thr:off F…

imagemagicで画像の一括リサイズ(名前も変更する)編

次のフォルダ構成に格納されている画像を g ├── x001 │ ├── 0.png │ ├── a.jpg ├── x002 │ ├── b.jpg └── x003 ├── 0.jpg ├── 1.jpg こんな感じにしたい。 g ├── x001 │ ├── 0.png │ ├── 0_300x300.png │ ├── a.jpg │ ├── a_300x300.jpg ├── x002 │ ├── b.jp…

findコマンドで正規表現を利用する

次のようなフォルダ構成があります。 g ├── x001 │ ├── 0.png │ ├── a.jpg ├── x002 │ ├── b.jpg └── x003 ├── 0.jpg ├── 1.jpg 0.jpgや0.pngのようなファイル名が数字のものをリストアップさせる場合、findで正規表現を利用します。 find . -regex "\.\/.*\…

Laravelのベストプラクティス

Laravelの開発におけるベストプラクティスがまとめられている。 It's not a Laravel adaptation of SOLID principles, patterns etc. Here you'll find the best practices which are usually ignored in real life Laravel projects. github.com 有益な情報…

vagrantでよく時間が狂うから時刻合わせをする

ntpdate -u ntp.nict.jp RedHat7系以降の場合は、NTPサーバとしてchronycが利用されているので次のコマンド chronyc makestep qiita.com

テキストエディタの正規表現でWhere In句の一部を生成する

a001 a002 a003 といった文字列から 'a001', 'a002', 'a003' みたいなのをテキストエディタで生成したい。 CotEditorの場合次のとおりになる。 検索条件 ^(.*)\n 置換条件 '$1',

XMLでエレメントと属性のどっちに持たせるか問題

XMLのスキーマを設計しているといつも悩む。 <person> <id>1</id> <sex>female</sex> <firstname>Anna</firstname> <lastname>Smith</lastname> </person> <person id="1"> <sex>female</sex> <firstname>Anna</firstname> <lastname>Smith</lastname> </person> データ項目をエレメントと属性のどちらに持たせるか。StackOverflowにこの件に関して記事があった。 stackoverflow.com まとめ…

githubで「error: The requested URL returned error: 403 Forbidden」

github.comにgit pushしようとすると以下のエラーが出る。 $ git push origin master error: The requested URL returned error: 403 Forbidden while accessing https://github.com/user_name/repo_name.git/info/refs fatal: HTTP request failed やり方は…

iframeを枠を見せずに綺麗に埋め込みたい。

iframeを使っているのを悟られたくない。document.write()したかのように見せたい!! <iframe src="https://xxxxxxxxxx" scrolling="no" frameborder="0" style="width:100%;max-width:100%;min-height:500px;overflow-y:visible;"></iframe>

.envファイルの更新後は、php artisan config:cacheが必要

Laravelで作成したアプリの動かした際に、次のようなRuntimeExceptionが出た。 RuntimeException No application encryption key has been specified. どうやら、.envファイルにAPP_KEYの指定が無い模様。 php artisan key:generate php artisan config:cach…

PHPの対話シェル

php -aと打てば起動する。Rubyでいうirb的なやつ。 # php -a php > echo date('Y/n/j'); 2018/1/21 参考 PHP: 対話シェル - Manual

Javascript+SELECTBOXでページを切り替える

SELECTBOXでページを切り替えたいときがある。よくあるのが、検索結果一覧において「30件、50件」のようにSELECTBOXで表示件数を切り替えられるようにするケース。 調べたけど、スマートな記載が簡単に探せなかったので、メモしておく。 optionのvalueに切り…

MySQL(MariaDB)で既存のテーブルからCREATE文を作成する方法

既に存在するテーブルと同じスキーマのテーブルを作成したいときがある。 その場合、以下のコマンドを実行する。なお、当たり前であるが、既存のテーブルが存在するDB上から実行する。 SHOW CREATE TABLE テーブル名 例 mysql> SHOW CREATE TABLE sessions \…

一行テキストボックスの横幅を入力データの長さに合わせる

Webページを印刷する際、一行テキストボックスに長いデータが入っている場合、はみ出た文字列が印刷されないという課題がある。 そのため、画面を表示する際に一行テキストボックスの横幅を、入力されているデータの長さに合わせてリサイズするようにした。 …

ポート番号を指定して、ポートの状態を確認する(NMap)。

Nmapを利用すると、ポート番号を指定してポートの状態を確認することが可能。 ポートの指定の仕方はすぐに忘れてしまうのでメモしておく。 $ nmap 192.168.56.3 -p 3000 Starting Nmap 6.47 ( http://nmap.org ) at 2016-06-24 00:37 JST Nmap scan report f…

ページの先頭へ、滑らかスクロール

<a href="#top">Back to top</a> <script type="text/javascript"> <!-- jQuery(document).ready(function($){ $("a[href='#top']").click(function() { $("html, body").animate({ scrollTop: 0 }, "slow"); return false; }); }); --> </script>

Bootstrapのアコーディオン(collapse)の開閉時にアイコンを変更させる(CSSだけでやっちゃう編)

BootstrapのCollapse(JavaScript · Bootstrap)は非常に便利なんだけど、開閉を意味する画像(+やーの画像)を表示させたい時がある。でも、js書くのも辛い。そんなときは、CSSを駆使してササッと仕事終わらせちゃいましょう。 <a class="btn btn-primary" role="button" data-toggle="collapse" href="#collapseExample" aria-expanded="false" aria-controls="collapseExample"> Link with href </a>

Windowsで各フォルダの容量を表示する

今回紹介するのは、du.exeです。Linuxの同名のソフトのWindows版です。単体で動くため、インストールが難しいサーバでも利用しやすいかと思います。 Disk Usagetechnet.microsoft.com du.exe を任意のディレクトリ (以下の例では C:\temp) へコピーし、例え…

Linux(RedHat系)でサービスを新規登録する

/etc/init.d/に起動スクリプトを置いただけでは、サーバ起動時にサービスは起動しない。忘れやすいのでメモしておく。 # 自動起動するように追加 # chkconfig --add nginx # # ランレベル3と5の場合 # chkconfig --level 35 nginx on # # 確認 # chkconfig -…

nanocでThe site has no deployment configuration for default.

nanocでは、ローカルで作成したWebサイトをサーバにアップロードする作業(deploy)が必要になる。nanocでは、deploy作業を簡単にする仕組みが標準で備わっている。そのため、一度設定してしまえば、その後の更新はnanoc deployとコマンドを打つだけ。 で、…

InnoDBの破損とリカバリ方法

原因の確認 MySQLが起動しなくなった。"/var/log/mysql/error.log"を確認したら、DBが正常にシャットダウンしなかったために、InnoDBが壊れったっぽい。 141122 21:00:54 InnoDB: Database was not shut down normally! InnoDB: Starting crash recovery. In…

Google Webマスターツールズを入れてたらサイトダウンを教えてくれる

こんなメール来た。あんまり力入れずに運用しているものだから助かった。みなさんもGoogle Webマスタツールズ導入しましょう。

コマンドラインからファイルのバージョンを取得

> wmic datafile where name="C:\\Program Files\\XXXXXX\\XXXX.exe" get version Version 5.0.1.0 コマンドラインからexeファイルのバージョンを取得したかった。OSに標準で備わっている方法であれば、なおよし。XP/Win server 2003以降であれば、利用でき…