系統樹思考の世界

気になって読んでみた。思えば、昨年はスモールネットワークなどのネットワークに関する本をよく読んでいた気がする。今、ネットワーク科学が熱いのか?

この本は、進化生物学・生物統計学という私にはとっても縁遠い世界の人が書いた「系統樹」に関する本。新書にしては非常に重厚長大で、読むのに時間がかかったわりには、内容を理解しきれていない。
前半は、科学哲学の話が多く、そこから多彩な話題を持ち出して、系統樹に関する話をしている。いつか、出直し。

系統樹思考は対象物をデータ源としてその背後にある過去の事象(分岐順序や祖先状態)に関する推論を行うからです。

という文を見て、囲碁のど素人が囲碁について考えた。囲碁をする人工知能は難しいと聞く。その1つとして、囲碁は将棋と違って、棋譜が探査空間のものすごい広いツリー構造になってしまうのではないか?と思った。

以下、キーワード

系統樹思考の世界 (講談社現代新書)

系統樹思考の世界 (講談社現代新書)