読者になる

屑プログラマの憂鬱

2011-10-09

XML-RPCの日付フォーマット

XML-RPCで投稿日時 dateCreated の設定がブログサービス毎にうまくいかなかったので、XML-RPCの仕様書を見る。


日付と時刻
19980717T14:08:55

単純にiso8601形式で表示させればいいと思っていたら、痛い目にあいましたとさ。

$t = new DateTime();
echo $t->format(DateTime::ISO8601);
# => 2011-10-10T03:43:43+0900

echo date("Ymd\TH:i:s", time());
# => 20111010T03:43:43

Artisan 2011-10-09 03:53

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« PHPで独自設定ファイルの参照と保存をした… n分の1の確率で何か起こす »
プロフィール
id:Artisan id:Artisan
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Active StorageのPDFプレビューでUnrepresentableErrorが出る
  • クッキーを使った認証の流れについて
  • O365の条件付アクセスで、レガシー認証ブロック
  • Win10端末でAzureADから抜けるのに手こずった
  • なりすましメールを防止する(Office365 DMARC編)
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

Artisanさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
屑プログラマの憂鬱 屑プログラマの憂鬱

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる